« 2013年9 月 | メイン | 2013年11 月 »
夕飯に新鮮な秋刀魚を3尾お刺身にして食しました。
久しぶりに魚の3枚おろし。皮も綺麗に剥けましたぁ。
味は勿論美味!!
明日は焼いて大根おろしで食べます。
凱旋門賞に挑戦した日本の名馬と名騎手は惜しくも一等賞の悲願を達成出来ませんでしたね。
クローズアップ現代を見て日本の競馬界にとって大変なレースだという事がわかりました。
オルフェーブルは惜しくも2位。武豊騎手の絆は4位でした。
いつの日か夢が現実になりますように!!
オルフェーブルはとっても気性の荒いコントロールしにくい馬だけれど滅茶苦茶強い!
凱旋門賞人気一位の馬だったとか。
さて秘密のお仕事とは大阪のホテルで行われたLEXUSのイベントでした。
1時間のライブを2回。
サポートメンバーの演奏も絶好調で楽しかったです。
関係者の皆様、お世話になりました!
そしてライブ鑑賞の申し込みをしてお越しくださった沢山の方々にお礼を申し上げます!
ここ何日かチカラシバを引きずってます。
雑草と呼ばれている植物に愛着のあるものがありました。
小さい頃冬になるとセーターを来ている友達に向けて投げて遊んだひっつき虫!
面白いほどくっついくれたなぁ。
大好きな植物だったけれど、正式な名前はオナモミと言うんだね。
最近、藪の中を駆け回ったり歩いたりしないのでオナモニを目にする機会がありません。
調べてみると今では絶滅危惧植物になってしまっていました。
何と寂しいことか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%A2%E3%83%9F
今日は事務所で秋から始まるツアーの打ち合わせ。
無事終了。
昨日、多摩川の河川敷を歩いた時、あちらこちらにチカラシバの群生があって気持ちがとっても
和みました。
その時は大きなネコジャラシだと思ってたんだけれど。
帰宅してネコジャラシ(エノコログサ)で調べても全く分からず・・今図鑑を見てやっと判明!
チカラシバ。
良く見かける植物だけど、正確な名前を知っている人は少ないと思う。
ススキもすきだけれど、このチカラシバも秋を感じる植物です。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%90&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=N5NKUpCtJ4iGkQXJ44G4Aw&ved=0CCsQsAQ&biw=1024&bih=601&dpr=1
質問・・・昨日の蕎麦屋は「九つ井・・ここのついど」ですよ。
村田亮君、今も頑張って活動をしてますね。情報をありがとう!
最近のコメント