何でも屋さん、ご指摘をありがとう!
クロモジ改め、ムクノキです。
Wikipediaに実は柿の甘い味とあり、正にこれだ!と確信しました。
クロモジは仰るとおり、爪楊枝の木でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
潤子さんこんばんは。いつもブログで癒されてます。僕も植物や樹木が大好きです。庭木もハナミズキ、ドウダンツツジ、等々あります。花梨は鉢植えで育ててますが、紅葉がきれいになります。
潤子さんのブログ読んでると一緒に散歩してる感じがして好きです。これからも、ご一緒させてくださいね。
大分、福岡でライブに行ってました者です。
投稿情報: Hirohumi Akamine | 2014/11/01 00:57
PS 張り忘れました・・・
http://www.youtube.com/watch?v=HicGviv0JB4
投稿情報: 鎌倉兄ちゃん | 2014/10/28 12:51
燃える秋♪
Hi! Junko san
いよいよFall in Love
の如く
恋の季節
(Fallはご存じの様に”秋”の意味もありますよね・・)
僕たちの初デートは40数年前で勤務先の京都、
秋の三千院でした。
散策した後夕食は懐石料理でもとくぐった料亭は
あの“たん熊”でした。
入り口で仲居さんが
“旦那はん、ここはお一人様一万五千円以上ですがよろしおまっか?”
と耳元で囁いてくれました。
新入社員だった僕が若造にみえたんですね・・
僕も見栄をはって“庭の見える個室をお願いします”と切り返しちゃいました。
懐石料理事は生まれて初めてで感激するとともに酒がまわり
庭のススキを彼女の髪にさし
思わず♪旅の宿”を口ずさんでいました。
本当に酔っちゃうと男は♪君を抱く気にもならなく♪
なるんですよ。
その後
次の給料日までは会社のある四条河原町を北に上がった
”やまもと”と言う蕎麦屋で地味デートが続きました・・・
当時300円くらいだったと思いますが
今でもその味が忘れられません(彼女のおごりだったし・・)
投稿情報: 鎌倉兄ちゃん | 2014/10/28 12:45
すごい元気!
Hi! Junko san
小石川植物園は東大大学院の理学系研究科の施設ですよ。
緑の日の入園料無料の日に行った事を思い出します。
何でも屋さんの解説があって楽しいですね。
10時から小林薫の”美の巨人たち”で
鳥獣戯画を2回シリーズでやりますよ!
明日の日曜美術館でもとりあげて
鳥獣戯画の秘密(内緒!)があばかれますよ!!
投稿情報: 鎌倉兄ちゃん | 2014/10/25 21:56