皆さんのようにリアルタイムでTVを見ながら応援出来ませんでした。
ニュースを見たら、な・なんと楽天の優勝やん!!
やったね!
星野監督、楽天チームの皆さん、おめでとうございます!!!
やっぱり最後はマー君で決めさせてくれた星野監督でしたね~。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Hi!Junkoさん
島倉千代子さん亡くなったやん!!!
お悔やみに・・
http://www.youtube.com/watch?v=qXm5xGa6Egg
身近なお人が亡くなると寂しいね、
もうすぐ前期高齢者の我々も一日一日を大事にしましょう!
お気に入り画面のトップに
Junko Yamamoto Blog
を設定してる私としては更新がしばらくないと寂しいです、と同時に心配です。
急に寒くなったのでお喉様お大事に。
*まあ、ハワイのハナウマ湾で魚とでも戯れるてるかな???
投稿情報: 鎌倉兄ちゃん | 2013/11/09 18:02
まだ楽天の優勝の余韻が残っています。
嶋選手が震災後、Kスタ宮城の地元オープニングゲームの時のメッセージすべてが感動するものでした。
その中に、楽天が優勝する伏線の言葉がありました。
「誰かのために闘う人間は強い」
3/11 - 11/3
投稿情報: ノン | 2013/11/09 09:45
『東北弁』
naoさん、東北方言コーナー面白く拝見しました・・
「あまちゃん」や「八重の桜」など最近のドラマでも東北弁花盛りの感がありますねえ・・
一口に東北弁といっても大別すると北奥羽方言と南奥羽方言の2種に分けられるそうで、更には東北6県になると北部、南部では様々に違うといいます。直接関連はないのですが、松本清張の傑作「砂の器」に殺人事件の捜査をする刑事が聞き込みの中で容疑者の会話がズーズー弁だったことから秋田県に飛ぶも分らず、操作が頓挫するもふと思いついて国語研究所を尋ねて島根県出雲地方でもズーズー弁が使われることを知り、事件解決に結びついていくという面白いストーリーがありました・・
http://www.youtube.com/watch?v=xEcAEB5s4lM
投稿情報: コンドル | 2013/11/08 17:19
潤子さん
楽天優勝うれしいですね(東北は秋田出身だす・・)
今年はアマちゃんで懐かしい東北弁が聞けたし・・
八重の桜でもまだ・・聞けるし・・
故郷離れ~半世紀おかげで~お国なまりが自然と出るこの頃です。
潤子さんも多くの東北ライブご苦労様でした。
参考に・あまちゃんの東北方言コーナーです。
http://www.nhk.or.jp/morioka/amachan/dialect/
来年も東北よろしくお願いします。
投稿情報: nao | 2013/11/07 00:12
潤子さんこんにちは。
今年は、楽天も日本一になったことだし・・・
潤子さんのライヴも、大宮・仙台・宇都宮・名取・登米・今月の松戸
ということで、記念にギター買っちゃいました!(関係ないか・・・)
何十年ぶりでしょう。
50代の半ばにさしかかったというのに、
指先にタコつくって特訓中です!
投稿情報: 日本橋の住人 | 2013/11/06 14:47
ファンモンの歌
僕にとっては苦しい事があると
稲村ケ崎海岸でから見る
夕焼けと江ノ島、富士山が励ましてくれました。
投稿情報: 鎌倉兄ちゃん | 2013/11/05 13:07
いやー、凄い!もう、涙涙涙!よく勝った!本当に良かったです!
投稿情報: しゅうせい | 2013/11/04 22:17
『敗軍の将、兵を語らず』
楽天イーグルス、優勝おめでとう。
表題の手前、一言・・
昔から天下分け目の戦いとなると、東方寄りが優勢になるようで舞台が敵方本拠地仙台であることが気にならなかったとはいいませんが、東北地方のことを思えば負けてよかったのかもしれません・・
http://www.youtube.com/watch?v=thQWqRDZj7E
投稿情報: コンドル | 2013/11/04 18:00
潤子さん、皆さん こんにちは~(^^) 楽天優勝しましたね。(^o^) 私はパリーグ好きなので凄~く嬉しいです。来年は是非西武に優勝して貰いたいです。(^^)
投稿情報: ジャコちゃん | 2013/11/04 10:13
潤子さん、おはようございます!
宮城出身者として楽天の日本一、嬉しかったです!
昨夜は、8月の登米のライブに一緒に行った仙台の友人からも喜びのメールが届きました。
Diaryツアーお疲れさまでした。
29日の松戸、楽しみにしてます!
投稿情報: 日本橋の住人 | 2013/11/04 06:18
潤子さん、リアルタイムでご覧になれなかったんですね~。楽天が優勝を決めた瞬間のマー君、駆け寄るチームの仲間たちの嬉しそうな表情、それに星野監督の涙が美しかったですよ。インタビューでの感激に満ちあふれた言葉もまた素晴らしかったです。楽天は、今日に至るまでいろいろと苦労が多かった球団ですし、東日本大震災で被災された方々に対しては、少しでも“元気”を与えられるならと、この日本シリーズでは、どこよりも強い思いで頑張ってきたチームだと思います。そして多くのファンの方々の気持ちも加わり、きっと優勝へと繋がっていったのでしょう。本当に良かったですネ!おめでとうございます!!(^_^)v
投稿情報: MIWA | 2013/11/04 01:10