横浜にオープンする鉄道模型博物館の事が報じられていた。
世界に誇れる程の鉄道模型が展示されているとか・・。
ニュースを見て是非見てみたい!!と強く強く思いました。ワクワク!
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120624/trd12062412000003-n1.htm
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
鉄道模型が好き! とも思えないので、やはりミニチュアフェチ?!(笑)
数日前、TVで見ましたがビックスケール。鉄道模型ファンで無くとも十分楽しめそうですね。
オープンから夏休みは人出が多そう。
近所なので(自転車で15分、信号が無ければ5,6分?)夏休みが終わったら行って観ようかな。
あまり近いと〈何時でも行ける〉と言う頭が働き、結局行けずに過ぎてしまう事が多いです。
東横線も元町まで延びたので二子玉から一時間半位で行かれるのでしょうか。
昔、東横線で渋谷まで通っていた頃の通勤ラッシュの凄まじさ、忘れられません。
子供の頃、上野毛の駅前に知人が居て電車で訪ねると
何度も乗り換えとても遠く感じました。
車なら30分なのに・・・
元気そうで安心しました。
長旅で疲れたのかな、何か遭ったのかな、色々心配してしまいました。
・・・「大きなお世話」ですね。☂☂☂
投稿情報: あいぶろう | 2012/07/04 06:35
潤子さん、おはようございます
ご紹介のあった「原鉄道模型博物館」(産経ニュース)を読みました。
鉄道ファンの末席に連なる者(青春18きっぷ派)としてハラハラ、ドキドキしながら。
子供たちと万世橋にあった交通博物館に通った思い出もよみがえって来て
見てみたい、横浜に行ってみたいと思いました。
というのは日曜日に菩提寺で施餓鬼供養があり、その帰りに久しぶりに渋谷駅で降りました。
ハチ公前広場に展示されている東急「5000系」(通称青ガエル)↓になぜか誘い込まれる様に
http://images.keizai.biz/shibukei/headline/1161837943_photo.jpg
乗ってしまったのです。 まぁ、無意識に梅雨空と青ガエルの連想でもあったのでしょうか(笑。
同車両は潤子さんが大阪から上京された1970年まで渋谷・桜木町間で16年間に亘り運用
されていました。
昨日ご案内のあった記事も何かのご縁、その際は自由が丘から東横線で行きたいですね。
今朝は雨もあがりウォーキングにお出かけしょうか。
観覧のレポート、楽しみにしております。
(マーラーの交響曲第五番アダージェットを流しながら)
投稿情報: ホシノ | 2012/07/04 06:11
潤子さん、皆さん こんばんは~ 同じビルに技術提携している会社が入っていてよく行きます。出来たばかりの素敵なビルです。私の会社の本社も近いのでオープンしたら行ってみますね。(^^)
投稿情報: ジャコちゃん | 2012/07/04 00:58