昨日のお昼と夜の2回のコンサートは大盛況で無事に終えられました。
お越しくださった方からのコメントをありがとうございます!
さて、男子サッカーの決勝進出が決定しましたね!グレイト!
女子アーチェリーの銅メダル。3人の終始の笑顔が素敵でした。おめでとう!
卓球の愛ちゃんもストレート勝ち!
水泳は交代劇がすさまじいと感じます。
重量挙げは見れなかったなぁ。残念。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
潤子さん、ベルリンオリンピックの公式映画【民族の祭典】は
沢木耕太郎氏のノンフィクション「オリンピア ナチスの森で」で知りました。
監督のレニ・リーフェンシュタールは舞踊家出身で後に女優・写真家・映画監督と
しても活躍したそうです。
個人的にはグルノーブル冬季オリンピックの公式映画「白い恋人たち」の
印象が強烈ですが、貴ブログを知ってから観るロンドンオリンピックが
どんな映画になるのか楽しみです。
投稿情報: ホシノ | 2012/07/30 23:40
暑さボケの判定は見たくない!?
昨日の男子柔道66キロ級海老沼選手の旗判定で我々素人が見ていても海老沼選手の勝ちが明らかだったのに旗判定で主審と二人の副審が韓国選手の青旗を挙げたのにビックリ、もっとビックリはクレームがついてすぐの再判定で恥ずかしげもなく逆の白旗をあげたことです。詳しい理由はまだ知らないのですが、参加選手のみならず、全世界の人がテレビなどで固唾を飲んで見守っていることも忘れないで欲しいものです。頑張れニッポン・・・・・
投稿情報: ブルーコンドル | 2012/07/30 23:02
潤子さん、こんばんは
チャペルコンサート盛況裏に終了の段、お慶び申し上げます。
オリンピックは民族の祭典↓、~がんばろう!!日本 United We Stand~のバナーの下で。
http://www.youtube.com/watch?v=QUM4en7XpPk
テニスの男子シングルスで日本人として88年ぶりに勝利した錦織選手はアッパレでした。
それにしても貴ブログは楽しいですねぇ。
忘れていたことを思い出させてくれるし、新たな気付もあって。
シーバスに乗って【フィッシュ・アンド・チップス】という曲があったことを思い出したのですが、
実はこの曲は名前だけでよく知りませんでした。
潤子さんが25歳のときの歌でしょうか、聴いてみると実にいいんですよね(笑。
景色が浮かんでくるというか、つるんでいた仲間の消息が懐かしくて。
ベートーベンの【テンペスト】を聴くのは何年ぶりでしょう。
これからはシーバスを見ればフィッシュ・アンド・チップス、
ロンドンオリンピックはテンペストが思い出の曲となるでしょう。
Junko Yamamoto blog グレイト!
投稿情報: ホシノ | 2012/07/30 20:26
潤子さん、皆さん こんにちは~ 今回初めてウェイトリフティングをしっかり見ました。駆け引きが有ったり、タイムを測っていたり、同重量だったら体重が軽い方が勝ちとか知らないルールが有りました。三宅宏美選手可愛らしく、爽やかだけど、今回は落ち着いていて貫禄も有りました。勝てる時とはそういうものなのかも(^^)後は早く金メダルをお願いしたいなぁ~ 日本頑張れぇ~!!!
投稿情報: ジャコちゃん | 2012/07/30 14:16
チャペルコンサートお疲れ様でした!
大盛況とのことですね(拍手!拍手!)
潤子さんのライブスケジュールが告知されて、
なんと来年までたくさんのライブですね(^^)
楽しみです☆☆
オリンピックのTV観戦で、選手達の一喜一憂している姿は、
感動して、暑さなど忘れてしまう迫力です。
毎日寝不足になりそう・・(^^!)
今夜も体操が見逃せません。
投稿情報: あんずの花 | 2012/07/30 12:09