あのビル・ゲイツさんがトイレ革命に乗り出す?
だったら是非、山のトイレ革命を起こしていただきたい!
山のトイレ事情がこんな(↓)に悲惨な状態だとは知りませんでした。
http://www.occn.zaq.ne.jp/minato/yama/essay/toire.htm
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
潤子さん今晩は
次々と大切な方がお亡くなりになります
大きな病気を抱えている自分には人事ではありません
ギターはめげそうになりますが頑張ります
明日頑張ってください
ではお休みなさい
Kei
投稿情報: Kei | 2011/07/23 00:43
山のトイレ事情は知っていました。で、もう行きたくはりませんか?
そうではないですよね。筋肉痛が一日で治って自信がついたのではと・・・
僕は体が硬いので下山のとき大腿二頭筋に負荷がかかり過ぎるのか、山小屋二泊の行程なら三日間は駅の階段を下りるのに苦労します。
まぁ、飛鳥Ⅱのトイレ事情と比べれば天国と地獄ですが、“海ゆかば”から“山ゆかば”への振りに「さすが潤子さん!」と感心することしきりです。で、「岩清水の国」という美称と古代から「秋津島(トンボ)」という別称を持つ日本。いずれも「山紫水明」の日本を象徴する呼称ですから「海川の汚れは、山から断たねばダメ!」みたいなスローガンでビル・ゲイツにやってもらいたいですね。
投稿情報: ホシノ | 2011/07/20 23:00
潤子さん こんばんは~ 山屋の端くれとしたはキジウチ(お花摘み)がこんな問題になっているのは悲しいです。(-_-;)潤子さんが書かれたようにここはビル・ゲイツの知力と財力に期待しましょう。(^^)
投稿情報: ジャコちゃん | 2011/07/20 21:40