« 嬉しいニュース | メイン | アンコーさん »

2012/09/25

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

フィーリング

私はもうすぐ60歳になります。山盛りの悲しいことや、下くちびるを、かみしめることが、あまりに長くつずいたため、心が冷え固まってしまい、この年になってしまいました。最近になって、潤子さんの唄を聞き、心が温かくなるのを感じました。ありがとうございます。    好きになってもいいですか?

すとばり

潤子さんがどうかボケませんように。ぼけそうになったらケンミンショーのノリツッコミでも見てぼけ防止しましょう。大阪の老若男女の素人のノリツッコミを見て毎度原抱えて笑います。

ブルーコンドル

『信州信濃の新そばよりもわたしゃあなたの傍がよい』 (都都逸)
もう少しだけ食べ物の話で。
蕎麦のルーツは古いようですが、そば文化として定着したのは江戸時代の中頃以降といいます。時代小説の中などでよく「そばでも手繰って(たぐって)行くか」などというのが出てきますが この言葉は当時の江戸の粋を気取る気風から出たそうです。信州そばで知られる長野県はもともとそばが好む高冷地で栽培に適したのですが、日本各地でそばが作られているのはご承知の通りで、潤子さんお生まれの奈良県でも荒神そばや、桜井市の笠そばなど知られています。今夜は動画は止めて佳句を一つ。
「山の湯の 更けてほのかや そばの花」  文亭

ホシノ

>毎日毎日バランスの良い献立を考えるのはボケ防止に良い!!と思う。
潤子さん、こんばんは
釣りをやっていたので趣味で魚料理を時々作ります。 イカの塩辛、しめ鯖、カツオのタタキ、
ハゼの天麩羅、鮎・鯵・鯖の押し鮨。 ボケ防止に青魚はいいそうですよ。 
あとはソーメン等の麺つゆを煮干で作ったりします。
話は変わりますが、先日菩提寺で彼岸供養が終わってから、渋谷駅から田園都市線で
潤子さん御用達の九つ井(ここのついど)玉川店へ行ってきました。
新聞で紹介されていた鬼オロシ蕎麦を食しましたよ。

頭上間近に吊るされた和紙のランプシェードが店内に柔らかい調和を作り出していましたね。
熱燗を一本注文してから、蕎麦の出てくる間合い、そば湯の供されるタイミングは江戸落語で
云う“本寸法”そのものでした。 勿論、器もお味の方も。
ラーメン派の家人も友達に紹介したいとか言っていましたよ。
配膳人の衣装や接客マナー、店内の雰囲気も値段のうちと考えれば、
情緒派の一人として、また訪ねてみたい蕎麦割烹でした。
ソバ好きがボケない理由をご存知ですか。↓
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51thKSOO5ML._SL500_AA300_.jpg

AI

札幌もようやく過ごしやすい季節になてきました。北広島のコンサートの頃は紅葉も始まり、すっかり秋らしくなていることでしょう。朝晩は冷え込むことがありますのでセーターの用意をした方がいいかもしれません。

北広島市の大曲(おおまがり)というところに「そば切り なかむら」というミシュランに紹介された蕎麦屋さんがあります。蕎麦粉は摩周産でこねから切りまで完全手打ちです。

店内はBGMにジャズが流れています。カウンター越しには石庭も見ることができます。ただし1人前の盛が少なく大盛りがおすすめです。結構値段は高めですが、満足いただけると思います。

もし、時間が許すのであればスタッフの方とお昼でもお立ち寄りください。

ジャコちゃん

潤子さん こんばんは~ 料理と言えばクックパッドというくらい高い知名度です。(^^)株も東証1部上場の優良銘柄。(^O^)若者が作るITサービスは素晴らしいものが有ります。そもそも料理のサイトがここまで大きなビジネスになるなんて私には想像出来ません。(-_-;)ソフト面の日本の若者の可能性に期待です。(^O^)私が数年間から注目している会社は「面白法人カヤック」です。まだまだ色々なものが生まれてきそうです。(^O^)

しゅうせい

料理うんぬんよりも健康の為に、酒をなんとかしなければ…と思う昨今。けれど(ローカルな話で申し訳ありませんが)スペシャルゲストを迎えての昭和町千両はムチャクチャ盛り上がりました!集った我々に某セミプロ音楽家を含め、皆で年末のコンサートにはせ参じます!
けれども私達は、叫びません(笑)。

ブルーコンドル

『楽しみなクックパッドコム』

 ボケ防止と余生のささやかなる食生活に役立つページのご紹介有難うございます。早速ネットを開いてみました。つれあいを亡くしてからなれない炊事などを余儀なくされてより随分長い時が過ぎましたが、下手な男料理は一向に進歩しません。先日の潤子さんの家庭料理のご紹介を見て料理に目覚めた気がします・・・
時代小説が好きでよく読むのですが、佐伯泰英の「居眠り岩根」シリーズなどには江戸時代の人々が食べていた日常の惣菜料理などが頻りと登場するので、美味そうで自分でも作れそうなレシピに出会うと真似てつくったりしています。作者は別ですが「鬼平犯科帳」などでも手軽で美味そうな料理が印象に残ります。
http://www.youtube.com/watch?v=Dqpo0aisYgo

この記事へのコメントは終了しました。

山本潤子オフィシャル・サイトへのリンク

アルバム「音楽に恋してる」井川恭一

2015年1 月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31